当ホームページでは、お客さまにより便利にご利用いただけるよう、JavaScriptを使用しております。
JavaScriptを無効にして使用された場合、コンテンツが正常に表示されない場合がございます。
JavaScriptを有効にしてご覧いただきますようお願いいたします。
お問い合わせ
アクセス
リンク
サイトマップ
挨拶
教授挨拶
准教授挨拶
診療の特色
教室紹介
患者様へ
入局・研修案内
医療関係者の方へ
教授のあいさつはこちら
川崎医科大学
婦人科腫瘍学教室 PV
婦人科良性疾患(卵巣嚢腫、子宮筋腫、子宮内膜症)から婦人科悪性腫瘍、骨盤臓器脱まで細胞診・組織診・画像診断を行った上で、正確な診断のもとで十分な説明を行い、ホルモン療法や手術療法、抗がん剤治療を行っています。
対象疾患
腹腔鏡手術の黎明期1994年より、塩田教授の長年蓄積してきたデータに基づき患者さまには低侵襲で社会復帰が早く、整容性に優れた腹腔鏡・ロボット手術を中心に提供しています。また、患者さまの状況に合わせて腟式手術・開腹手術も選択し、幅広く対応いたします。
手術の概要
腹腔鏡手術やロボット手術は低侵襲で社会復帰の早い手術ですが、患者様の病期の状態や適応をしっかり見極める必要がある高難度手術です。
当教室では婦人科腫瘍専門医、ロボット手術専門医、腹腔鏡技術認定医が外来で十分な術前診断を行います。
患者様へのご案内はこちら
産婦人科教育および付属病院における婦人科腫瘍に対する内視鏡手術を中心とする最先端治療の充実を図るために婦人科腹腔鏡手術のパイオニアである塩田 充教授を招聘し、平成25年9月に創設されました。
教室の歴史
婦人科腫瘍に対する鏡視下手術を専門とする婦人科腫瘍専門医、ロボット手術専門医、腹腔鏡技術認定医で優れた医療を提供するチームスタッフを擁しています。
スタッフ紹介
私たちはチーム医療の重要性を確信し、
人材育成にも力を注いでいます。
当教室では内視鏡、ロボット手術を中心に婦人科腫瘍の診断および治療についての診療教育を行っています。エビデンスに基づいた最新の婦人科診療、鏡視下手術をより実践的に研修していただけると思います。研修される方それぞれのニーズに沿った研修内容を一緒に作っていけます。
入局案内の詳細はこちら
患者様に安全で確実な、質の高い大学附属病院らしい医療を提供してまいる所存です。
詳細を見る
地域の皆さまに安心していただける婦人科診療を心がけています。また手術が必要な患者さまには体に負担の少ない手術を提案させていただきます。
詳細を見る
2020年4月から婦人科でもロボット手術を導入し、2年目の昨年は133件に増加しました。現在婦人科で保険適用となっている、ロボット子宮悪性腫瘍手術、ロボット子宮全摘、ロボット仙骨腟固定術をすべて導入しています。
診療実績の詳細
業績一覧
2022年1月~12月の診療例
ロボット/
腹腔鏡
子宮全摘
162
症例
ロボット/
腹腔鏡
子宮悪性腫瘍手術
25
症例
ロボット/
腹腔鏡
仙骨腟メッシュ固定術
39
症例
当教室が主催、後援する学会、講演会のご案内です。当教室は日進月歩で発展する医療の世界に対応するため、医療従事者のみならず一般に向けた情報発信、啓発活動にも注力しています。
学会のご案内
■会議名
第34回 日本内視鏡外科学会総会
■会期
2021年12月2日[木] ー 4日[土]
■会場
神戸国際会議場・神戸国際展示場・神戸ポートピアホテル
■会長
塩田 充 | 川崎医科大学 婦人科腫瘍学教室 教授
■プログラム委員長
太田 啓明 | 川崎医科大学 婦人科腫瘍学教室 准教授
■演題募集期間
2021年4月28日[水] ー 6月10日[木]
■事前参加登録期間
2021年10月上旬 開始予定
一覧はこちら
NEW
2023/01/20
内視鏡縫合・結紮のハンズオンを開催しました
NEW
2022/12/22
ラボトレーニングを行いました
NEW
2022/10/06
電気メスについてのハンズオンを開催しました